更年期の症状は、症状が人によって違ったり、症状が一つだけでなかったりと、深く悩む方が多くいます。
更年期症状の原因はホルモンバランスの乱れが主なので、体調によって症状が変わったり、複数一気に出たりと辛い場合が多くなります。
そういった症状に合わせて、薬を飲んでいては、薬の量は増えるばかりで、副作用なども心配になってしまいますよね。
更年期症状に効果的とされるのが漢方薬です。
そんな漢方薬でもCMや薬局でよく見かけるのが「ルビーナ」ではないでしょうか?
更年期上半身-253x300.png)
この記事ではそんなルビーナの特徴や気になる副作用などについて紹介していきます。
漢方と更年期
更年期障害という言葉があるように、更年期には心身ともに様々な不調が現れ、更年期の症状は個人差はありますが男女共にあり得ます。
ただ、更年期の時期が女性の場合は閉経時期と重なる為、特に症状が強く見られる場合が多く、一般的な更年期障害というのは女性に現れるといった印象がありますよね。
元々女性は、月経、妊娠、出産など、女性ホルモンによって、心身への影響を受ける環境が多くあります。
閉経をすると女性ホルモンの分泌が減るのですが、そうなると脳から女性ホルモンの分泌を促す指令が次々と出されます。
この時、女性ホルモンへの指令を出す脳の部位が、自律神経に指令を出す部位と近くにある為、自律神経にも影響が出て更年期の不調が出るとされています。
自律神経は、からだのバランスを整えてくれる働きや肉体的にも精神的にも大きく関わっている為、その刺激が不調となって現れる訳です。
更年期の不調には、人それぞれですが、肩こり、ほてり、イライラ、発汗などなどさまざまな症状があります。
そんな更年期の不調に効果的と言われている1つが漢方薬なのです。
ルビーナとは?
ルビーナは、CMなどで馴染みのあるタケダ漢方胃腸薬や、アリナミン、ベンザブロックなどを手掛ける製薬会社が出している漢方薬です。
現在の会社概要はこちらになります。
概要 | |
---|---|
会社名 | 武田コンシューマーヘルスケア株式会社 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 鉃鋼ビルディング 23階 |
設立年月日 | 2016年4月15日 |
開業年月日 | 2016年4月15日 |
代表者 | 代表取締役社長 杉本 雅史 |
資本金 | 490百万円 |
事業内容 | 医薬品、医薬部外品、医療機器、化粧品、食品、飲料品等の製造および販売 |
事業所 | 全9ヶ所 |
決算期 | 3月31日 |
「タケダ」で知られるこの会社は、創業から230年という長い歴史をもち、その間に培われた技術や情報がつまった漢方薬の一つと言えます。
また、「タケダ漢方胃腸薬」といった製品が有名なところから、漢方に対しても、自信があると思える会社が出している漢方薬です。
更年期ポイント-289x300.png)
ちなみに上記の会社は、武田薬品工業の100%子会社です。会社としての創業などは比較的最近ではありますが、元々は武田薬品工業が作っていた製品です。
ルビーナに配合されている成分
ルビーナは、江戸時代に日本で考案された漢方処方の「連珠飲」に由来した漢方薬です。
連珠飲は、血の巡りを良くして体を温める「四物湯」と、水分代謝や乱れた自律神経の働きを整える「苓桂朮甘湯」の二つの処方を組み合わせたものです。
「四物湯」には
- 当帰
- 芍薬
- 川芎
- 地黄
「苓桂朮甘湯」には
- 茯苓
- 桂皮
- 蒼朮
- 甘草
とそれぞれ4つずつ、8つの生薬が含まれています。
血の巡りをよくして体を温める
四物湯 | 効果・効能 |
---|---|
当帰(とうき) | 鎮痛 鎮静(神経系を鎮める) 強壮(体を丈夫にする) 血流改善 解熱 |
芍薬(しゃくやく) | 鎮痛 鎮痙(痙攣を予防したり和らげる) 筋地緩作用(筋肉の緊張をほぐす) 血液凝固抑制作用 |
川芎(せんきゅう) | 鎮静(神経系を鎮める) 鎮痛 補血(血を補う) 血の滞りを改善 強壮(体を丈夫にする) |
地黄(じおう) | 利尿 血糖値の降下 血流増加 血圧降下 ホルモン分泌障害の改善 |
水分代謝や乱れた自律神経の働きを整える
四物湯 | 効果・効能 |
---|---|
茯苓(ぶくりょう) | 利尿作用 滋養 鎮静(神経系を鎮める) 血糖降下 健胃(胃を丈夫にする) |
桂皮(けいひ) | 解熱 発汗 鎮痛作用 腸内のガスを排出 唾液、胃液の分泌促進 |
蒼朮(そうじゅつ) | 健胃 整腸 発汗 |
甘草(かんぞう) | 鎮痛 鎮痙(痙攣を鎮める) 解毒 鎮咳 抗炎症 |
ルビーナの効果や摂取の仕方
ルビーナは、更年期障害の症状である、
などの症状に効果があるとされています。
ルビーナの飲み方
ルビーナは、飲み方ですが特別難しいわけではありません。
食後に水またはお湯で噛まずに服用し15歳以上であれば、1回3錠を1日3回服用します。
ただ、15歳未満の服用は禁止されているので注意が必要です。
よくある話しですが、娘さんがいるご家庭で自分の飲んでいる医薬品などをあげてしまうケースなどやめましょう。
もう一つ注意書きとしては、公式ページには
症状に対して効果を感じるようでしたら、のみ続けていただいてもよいお薬です。1ヵ月位のまれても症状が改善されない場合には、他の病気の可能性も考えられるので、服用を中止して、医師、薬剤師または登録販売者にご相談ください。
このよう書かれています。
また、漢方薬はその名の通り「薬」ですので、必ず用法・用量を守りましょう。
ルビーナがおすすめな人
ルビーナは
- 更年期障害に悩んでいる
- 気休めの症状緩和だけに薬を飲み続けるのは抵抗がある
- 漢方薬に興味があるが味や匂いに抵抗がある
といった方にオススメです。
更年期障害の方はもちろんですが、気になるものの一つが漢方薬だと思います。
化学的な薬とは違い自然由来の原料から作られ歴史もあるし、部分的な症状緩和ではなく体全体を根本的に改善するといった効果に魅力を感じると思います。
ただ、漢方薬は自然由来の原料を使う為、「良薬口に苦し」といったように、匂いや味がきついものが多いのに、粉である事が多く、抵抗がある方も多いはず。
ルビーナは漢方薬なので多少は独特な香りはしますが、錠剤なので粉の様に口いっぱいに漢方薬の味が広がる事なく、比較的飲みやすい方の漢方薬です。
ルビーナの猟奇と購入できるところ
ルビーナは
- 60錠
- 120錠
- 180錠
- 252錠
の4種類があり、メーカー希望小売価格は、
容量 | 料金(税込) |
---|---|
60錠 | 1,382円 |
120錠 | 2,462円 |
180錠 | 3,326円 |
252錠 | 4,298円 |
となっています。変動などもあると思うので詳しくは公式ページで確認してみてください。
また販売に関しては公式HPでの販売は行っていない様で、インターネットのショッピングサイトや、ドラッグストア、薬店などでの販売がメインです。
※あくまでも公式ページの価格です。それぞれの店舗等ではまた変わってきます。
楽天やAmazonでも購入することができる(2018.2現在)
ちなみに、ルビーナでは楽天やAmazonでも購入することが可能です。
楽天市場では、60錠が最安値1,123円(税込)で送料が地域により600円から1,500円かかり、180錠が最安値2,197円(税込)で、送料は全国一律598円です)。
Amazonでは、60錠の最安値が1,280円(税込)で送料が地域により324円からかかり、180錠だと最安値が配送料込みで2,430円(税込)です。
メーカー希望小売価格よりは安くなっていますが、送料がかかる場合が多いので、近くのドラッグストアや薬局・薬店で探してみた方がお得な場合もありそうです。
まとめ
ルビーナは、更年期障害の症状に効果のある漢方薬です。
漢方なので、どうしても多少香りや風味はありますが、錠剤なので、漢方薬が初めての人でも、比較的飲みやすいと思います。
価格も、180錠であれば1日9錠なので、定価でも1日166円位になります。
更年期障害の症状がいくつも出る、日によって違った症状がでるといった方も、症状別に薬を飲まなくてよいのも嬉しいですよね。
- 更年期の症状に悩んでいる
- 漢方薬を試したいけど抵抗がある
といった方にオススメの漢方薬です。