ラジオ体操がもたらす様々な効果を知っていますか?
更年期の女性には実はとてもラジオ体操がおすすめの運動なのです。
心のもやもやを解消し朝からスッキリし、かつ体の不調も治したいなら、今からでもラジオ体操をもう一度始めてみませんか?
この記事ではそんなラジオ体操について紹介してきます。
ラジオ体操が更年期におすすめの理由
ラジオ体操のルーツはかなり深く古く戦前の「国民保険体操」と呼ばれていた時期にまでさかのぼる事となります。
ラジオ体操とは、国民の体力向上と健康の保持を目的とした、軽やかなピアノ音楽をバックに行う体操の事です。
ラジオ体操第一が一番有名ですよね。
これは全国民を対象に作られたもので、いつでもどこでも行えるように、運動の強度はそれほどではありません。
ラジオ体操第二は、第一じゃ物足りないという方におすすめです。
第一よりも激しい運動が含まれています。
ここ数年、ラジオ体操の驚くべき効果が再評価され、特に中高年層に熱い支持を受けています。
子供はもちろんですが、大人が行うことで意味があります。
- 老化が原因で衰え気味の筋肉を鍛える
- 低下した基礎代謝向上を目指す
など、大人にうれしい効果がたくさんあります。
特に更年期の女性におすすめな理由は、更年期障害特有の体の不調はもちろん、心の不安やもやもやを解消するのに最適な運動だからです。
無理をしない程度にですが着実に体力をつける。
毎日行う事を前提とするので、ラジオ体操をし多少汗を流し、良い一日のはじまりを迎える事が出来るのも、うれしいメリットですよね。
ラジオ体操の様々な効果
ラジオ体操の効果は本当にたくさんあります。
ラジオ体操は有酸素運動の部類に当てはまり、呼吸することによって代謝を向上させ脂肪を燃焼しやすい体を作ります。
また、ラジオ体操を行うことで、更年期障害の症状のひとつでありがちな肩こりや腰痛の改善なども期待できます。
首や腰などを柔らかくし、筋肉をほぐす事によって痛みやコリの解消を目指す事が出来ます。
首や腰のほかにも、ラジオ体操では前進偏りなくどの筋肉も適度にまんべんなく使うので、身体全体に柔軟性がつきます。
体が柔らかいとけがをしにくいのはもちろん、膝やその他関節の痛みなども軽減します。
その他、女性特有のむくみや冷えなども、ラジオ体操で血流を良くしリンパの循環を促進する事によって、改善することが出来ます。
中高年の方はなにかと体の不調やトラブルが頻出しますよね。
たまに激しいスポーツなどをしたいと思った時も、若い時のようにはなかなかいかないものです。
怪我を避けるためにも、ラジオ体操を運動前のストレッチなどに取り入れるのも一つの案ですね。
メンタル面での効果
メンタル面では、ラジオ体操を毎日コツコツと行う習慣をつける事によって、心の乱れなどを調整する効果を期待出来たり、運動不足を解消し心身ともにスッキリ出来る絶好の機会です。
ラジオ体操第一、第二の両方とも所要時間は約3分から4分です。
ふと思いついたとき、スキマ時間に取り組める手軽さもラジオ体操の魅力ですよね。
ラジオ体操を始めるには
ここ数年、再評価されているラジオ体操。
ラジオ体操を推進する自治体などもあったりと、子供のみならず大人のためのラジオ体操を実施している所も少なくないです。
一人では気が乗らない、一人だと続くかどうか不安、などと言うかたは、お友達やご近所の方を誘ってラジオ体操の集いに参加してみてはいかがでしょうか。
自宅ではなく地域のコミュニティ内で行うことで、モチベーションも上がるメリットもありますね。
特別な道具は何も必要ありません。
ラジオ体操の音楽などはネットでも簡単に見つける事が出来ますし、コミュニティに入るのが嫌、時間が不規則で参加がマチマチになってしまう、という方には自宅でラジオ体操をおすすめします。
いつもより少しの早起きで、自宅で家族そろってラジオ体操に挑戦してみるのもいいかもしれません。
自宅で仕事をする方など、仕作業中に肩がこったりするときに、5分間だけラジオ体操休憩をしてみてください。
体を少し動かすことによって、頭もリフレッシュされまた作業に励む事が出来るはずです。
ほかにもおすすめの生活習慣
ラジオ体操のほかにもおすすめの生活習慣は多数あります。
「早起きは三文の徳」と言いますが、早起きは間違いなく今すぐ取り入れたい生活習慣のひとつですね。
朝早く起きることが出来た満足感から得られる気持ちの良い目覚めは、良い一日を切り開いてくれることでしょう。
朝早く起きて、ラジオ体操を行うというのもいいですね。
目を覚ますだけではなく、体を動かし血液を循環させ、神経の働きを活性化させることで体全体の目を覚ますのに有効です。
オンモードに切り替えるスイッチを押す事で、気分も違ってきます。
自然と体も軽やかに動く気がしませんか?
がっつりとした運動は気分的にも時間的にも行う事が出来ない場合は普段の生活の中で運動を意識してみるだけで違いが出てきます。
エスカレータより階段、一駅分歩いてみるなど、機会は意外とたくさんあるものです。
楽しく乗り越える事が大事
更年期障害の症状は多岐にわたり、メンタルとフィジカルの両方の不調を引き起こし、また長年続いたりと付き合いが難しい病気ですよね。
色々な事に少しでも挑戦しながら、そして、同じような悩みを持っている方と悩みや愚痴を共有しながら、出来れば楽しく乗り越えてほしいものです。
栄養管理に、運動、睡眠と気に掛けることは山ほどありますが、きっちり管理しすぎるのもかえってストレスを呼び起こす可能性があるので、バランス良く過ごすのが鍵です。
一番のポイントは「更年期を受け入れる」という事です。
老いなどにでも言える事ですが、自分の状況を受け入れ明るく前に進む為に一番の近道です。
受け入れるということは諦めとは違います。
「体調不良は更年期のせい」だと断定するのも良くありません。
まわりに助けてもらいながら、必要ならば良い医者との出会いを求め、改善への道を断ち切らないでくださいね。
まとめ
いかがでしたか。
この記事ではラジオ体操がいかにおすすめなのかをご紹介しました。
ラジオ体操が私たちにもたらす効果はたくさんあり、特に更年期の方にとっては、ラジオ体操を毎日の生活に取り入れる事で、バランスのとれた良い生活習慣を手軽に手に入れる事が出来るはずです。
明るく楽しく、心と体の健康を維持する方法を少しでも多く習得し、いつまでも陽気に生きたいものですね。
更年期障害の苦しみや、感じる老化による身体の衰えなどを、色々な方法で乗り越えて行きましょう!