更年期に気になるのが、肌の乾燥やハリの低下ですよね。
エストロゲンの減少とともに、コラーゲンもどんどん減ってしまいます。
若い頃なら、次から次へとコラーゲンが作り出され、嫌でもパツンとはじけるあのハリ感。 今となっては、ありがたいものだったなと、思ってしまいます。
そんな、不足するコラーゲンは、毎日の食事から、積極的に摂取したいものですね。
コラーゲンの大切さ
コラーゲンは、美肌には欠かせない!
そう思う人は、多いですよね。
もちろん、その通りで、コラーゲンは、潤いと弾力のある、ピンとしたハリ肌を保つ、重要な存在です。
でも、それだけではありません。
コラーゲンは肌の他、骨、軟骨、腱、血管壁にも含まれていて、これが減少することで、肌だけでなく、健康にも、支障をきたしてしまう事になります。
私たち、人間のカラダを構築する重要な成分に、タンパク質がありますが、このうちの3分の1が、コラーゲンになります。
また、肌に関しては、表皮を支える真皮の約70%が、コラーゲンです。
このコラーゲンが、エラスチンに束ねられ、グイッと持ち上げられることで、肌は美しさを保ちます。
そんな大切なコラーゲンの減少は、なんとしてでも食い止めたいですし、減ってしまうなら、補っていきたいですよね。
コラーゲンを多く含む食材
コラーゲンの、一日の理想摂取量は、5000mgです。
そんなコラーゲンを多く含む食材といえば、一番は、豚足ではないでしょうか。
コラーゲン含有率は、100g中、なんと7200mgなんです。
よく酢味噌などを付けて食べますが、それはちょっと、という女性も多いですよね。
また、匂いも独特です。
豚足は、生姜やお酒、みりん、醤油で甘辛煮にすれば、食べやすくなり、ぷるんぷるんの食感も、しっかり味わえますよ。
まだまだ、コラーゲンの含有量が多い食材が、牛筋です。
コラーゲン含有率は、100g中、4980?。
一日の摂取量に、足りるくらいですね。
牛筋は、コンニャクや大根、ニンジン、ゴボウなどと一緒に、出汁醤油で煮たり、豚足のように甘辛煮にして、七味などをかければ、ごはんも進みます。
柔かくなるまで茹でた牛筋を使って、パンチの効いた、牛筋カレーにしても美味しいですね。
また、豚白モツにも、たくさん含まれていますよ。
コラーゲン含有率は、100g中、3080mgです。
一日の摂取量の、5000mgには達しないにしても、しっかり摂取することができますね。
モツといえば、味噌煮が美味しいですよね。
生姜やニンニクも効かせて、野菜もたっぷり入れて、味噌煮にすれば、100gなんて、あっという間に食べてしまいそうですね。
元気になるために食べる、ウナギのかば焼きには、5500mgもコラーゲンが、含まれています。
免疫力を高めるビタミンAも豊富なウナギで、しっかりコラーゲンも、摂取できるようですね。
定番コラーゲン
豚足やモツなどは、苦手な女性も多いですよね。
そんな人でも、コラーゲンを摂取できる食材と言えば、鶏もも肉や手羽元、ではないでしょうか。
コラーゲン含有率は、鶏もも肉なら、100g中、1580mg。
鶏手羽元は、100g中、1990mgです。
一日の理想摂取量には、なかなか届きませんが、十分な量ではありますね。
カラッと揚げた鶏もも肉に、バルサミコ酢とはちみつ、みりん、醤油を混ぜて沸騰させ、冷ました後、刻んだ小ネギを入れたものを、じゅわっとかけて食べれば、酢の力で、油も気になりませんよね。
手羽元は、水炊きにして、大根おろし入りのポン酢で食べれば、とってもヘルシーですね。 残ったスープには、コラーゲンがたくさん出ていますので、雑炊やラーメンにしても、良いですね。
市販の鶏ガラスープの素にも、コラーゲンは2700mgも含まれています。
野菜スープに使ったり、チャーハンなどに入れても、良いかもしれませんね。
意外なものにもコラーゲン
コラーゲンとなると、上記にあるように、豚足やと鶏肉、などのイメージがありますが、意外にも、海老やあさりにも、含まれています。
コラーゲン含有率は、海老なら、100g中、1150mg。
アサリは、100g中、1100mgです。
この二つの食材には、疲労回復効果のあるタウリンも含まれているので、疲れやすい更年期は、ぜひ食べておきたい食材となりますね。
また海老には、美肌効果のある、アスタキサンチンも含まれているので、なんだか期待してしまいますね。
アサリはやっぱりワイン蒸し、海老は殻をむきボイルして、抗酸化作用の高い、アボカドとサラダにしても、良いですね。
また、更年期に老化しやすい肌を守るため、海老とあさりのトマトスープも、おススメです。
砂を吐かせたアサリと、殻をむいた海老と、適当な大きさに切ったトマトを用意したら、お鍋に、オリーブオイルとニンニク一かけを入れて熱し、香りを出します。
そこへ、アサリと海老を入れて、よく炒めます。
水を加えて、コンソメキューブを入れ、カットしたトマトを入れて、沸騰させます。
海老とアサリに火が通ったら、お好みで、塩、ブラックペッパーを入れて、最後にほんの少し、オリーブオイルをプラスします。
油に溶け出す性質のある、トマトのリコピンをしっかり摂取して、コラーゲンも、Wで摂取できますね。
タウリンで、疲労回復効果も得たいですね。
まとめ
コラーゲンは、美にも健康にも、必要不可欠なものです。
毎日、しっかり摂取できたらいいですね。