女性ホルモンと同じ働きをし、 女性特有の悩みを解消してくれる成分としておなじみの大豆イソフラボン。
もちろん更年期の女性にもうれしい効果があるとして、 近年では手軽に摂取できるサプリメントが人気ですが、様々な種類の商品が販売されており、 いったいどのような商品を選べばよいのか迷ってしまいます。
更年期上半身-253x300.png)
今回は、大豆イソフラボンのサプリメントを選ぶためにおさえておきたいポイントを、4つご紹介したいと思います。
大豆イソフラボンのタイプ
大豆イソフラボンは、
- アグリコン型
- グリコシド型
という大きく分けて2つの種類のタイプがあります。
納豆や豆腐、豆乳などの大豆製品のほとんどがグリコシド型です。
グリコシド型
グリコシド型は大豆イソフラボンの周りに糖がついており、体内に吸収されにくいため、 効果が実感しにくいと言われています。
アグリコン型
アグリコン型の場合は、大豆イソフラボンから糖が外されているので 吸収するスピードも吸収率も高く、 より高い効果が期待できます。
大豆イソフラボンのサプリメントを選ぶときは、 アグリコン型のものを選ぶと良いでしょう。
現在、日本で一般に販売されている大豆イソフラボンのサプリメントは、そのほとんどがグリコシド型となっています。
含有量もしっかりと見る
せっかくの有効成分も、 含有量が少なければ高い効果は期待できません。
そのためサプリメントを選ぶ際は、大豆イソフラボンの含有量が十分かどうかの確認も大切です。
しかし多ければ多いほど良いというわけではありません。
一日に望まれるイソフラボンの摂取量は75mgで、そのうちサプリメント等で補う量の目安は30mgとされています。
これ以上の過剰摂取は女性ホルモンのバランスを逆に崩してしまう恐れがありますので、注意が必要です。
普段から大豆食品を積極的に摂取している方は、サプリメントで補う大豆イソフラボンの量はそれほど多くなくても良いのです。
自身のライフスタイルに合わせて適切な量を補うことができる商品を選ぶようにしましょう。
大豆イソフラボン以外の成分も見てみる
大豆イソフラボン以外の成分はどのようなものが含まれているかというのも重要なポイントです。
例えば、更年期に不足しがちなカルシウム、ビタミンが含まれていることで不足分を補うことができたり、コラーゲンなどの美容成分が一緒に含まれていることで、美しさや若さを維持することができます。
プラスアルファの効果が期待できるかどうかにも注目しましょう。
安全性も大切
原材料表示をしっかり確認し
- 使用されている大豆は遺伝子組み換えでないか
- 添加物がどれくらい含まれているか
- 高温加熱処理ではなく低温加工されているものか
なども見るようにしてください。
原材料の安全性や製造元、製造工程、品質管理などについてもよく知ることが大切です。
そして返品や交換が可能か、疑問や質問があった時に問い合わせできるようなセンターが設置されているかなどを基準に、より信頼できる販売元のサプリメントを購入するようにしましょう。
続けやすいかどうか
どんな高品質で効果が高いサプリメントでも、ある程度の期間続けなければ十分な効果を得られることはできません。
そのためには、味やニオイ、形状などが飲みやすいものかどうかも大切ですし、コストパフォーマンスや購入方法などもチェックしなければいけないポイントです。
4つポイントをクリアしたのが基本のサプリ
そんな4つポイントをすべてクリアしているのが更年期の方に人気がある大豆イソフラボンサプリ「キッコーマン 基本のサプリ」です。
吸収率がいいアグリコン型を使用していますし、葉酸やビタミンDなども配合されているので女性に嬉しい成分も多く含まれています。
品質に関してもこだわりがあり、厳しい製造基準であるcGMP基準をクリアしています。
価格に関しても今なら初回半額のキャンペーンも行っているので試しやすくなっています。
まとめ
更年期ポイント-289x300.png)
いかかでしたか?
不足しがちな栄養素を手軽に補給できるサプリメントですが、正しい選び方をしないと満足できる効果を得ることができません。
インターネット上の口コミや体験談、誇大広告などに惑わされず、自分自身が本当に良いと思ったものを納得して購入できるように、この4つのポイントをぜひ参考にしてみてください。
あなたに合った大豆イソフラボンサプリで、毎日を明るく健康に過ごしましょう!