更年期に入る頃、女性のカラダは次から次へと変化しますが、そんな変化とうまく付き合っていかなければなりません。
そんな変化の中で、最も大きい変化と言えるのが更年期の生理不順です。
これまでの自分の生理とは全く異なるタイプの生理が訪れ、始めは混乱してしまう事もあるでしょう。
そんな更年期の生理不順の症状とは、どの様なものなのでしょうか。
そもそも生理不順って?
25日?38日周期と聞くと、だいぶ開きがあり早すぎる様な、遅すぎる様な、と感じる人もいるかもしれません。
ただ、生理周期とは人それぞれで、いつもより2?3日早まったり、遅くなったりとすると「今月は早すぎ、、」「今月は遅れた」と、生理不順だと思ってしまうものです。
ですが、本来の生理不順の症状と言えるのは、正常な周期である25日?38日周期から外れ、生理が早まったり、遅れたりする状態です。
また、たまたま1回、2回、そうなっただけで「生理不順だ」と心配する事はありません。
この周期異常が何度と繰り返した場合、生理不順となります。
この生理不順の症状は、更年期や特別な病気でない限り、ほとんどがストレスや疲労、不規則な生活、バランスの悪い食事などが原因で起こります。
更年期の生理不順
そのため更年期に入る40代からは、閉経のためカラダは変化し始め、生理周期や経血量も変わってきます。
生理周期は毎月バラバラで、周期の短い頻発月経になったり、そうかと思うと次の生理まで40日以上、2か月以上間が空く様な稀発月経が起こったりとします。
経血量は、出血量が多くなる過多月経や、逆に量の少ない過小月経が起こったりと、これまでの自分の生理とは全く異なる生理の症状が訪れます。
この生理不順の現象は、更年期に入る頃の加齢による卵巣機能の低下で起こります。
更年期に入り卵巣機能が低下する事で、エストロゲンとプロゲステロンのバランスは大きく崩れてしまい、特にエストロゲンの分泌が減少します。
それにより、生理不順の症状が起きてしまうのです。
また、この更年期に入る時期からは排卵も徐々にしなくなり、機能性出血という生理とは別の出血をする事もあります。不正出血とも言われますね。
この機能性出血は、生理が来る前から少量の出血があったり、生理が終わってもダラダラと出血が続いたりとします。
こういった更年期に入ってからの生理不順の症状が、人によって違いはありますが、2年?8年続いたあと生理が来なくなり、来ない状態が1年続くと閉経と診断されます。
更年期の生理不順対策
更年期の生理不順は、この時期に入る女性であれば誰でも経験する自然な症状です。
穏やかな気持ちで受け入れることで、冷静に生理不順対策をして乗り切っていけるはずです。
1、ストレスや疲労を溜めない
生理不順とは、更年期女性に関わらず過度のストレスや疲労、不規則な生活、などが続く事で起こります。
更年期女性は、ホルモンバランスも乱れやすく、またストレスに対しても少々弱くなる時期でもあります。
ストレスは溜めないように心がけ、自分なりの発散方法を見つけておくことが大切です。
また、疲れがカラダに蓄積されないように、疲れたと思う時はじっくりカラダを休めたり、自分を癒す時間を作ることが必要です。
2、しっかり睡眠をとる
睡眠不足は、自律神経のバランスを崩してしまいます。
自律神経が崩れてしまうと、ホルモンバランスにも悪影響を及ぼし、更年期の生理不順の大きな原因となってしまいます。
毎日なにかと忙しい40代、50代ではありますが、そんな中でも自分の健康のため、しっかり睡眠時間をとりましょう。
眠れない夜などは、就寝前に温かい飲み物でも飲んで、中から温め心とカラダの緊張をほぐしてあげると良いですね。
3、大豆イソフラボンを積極的に摂取する
生理不順など、更年期の様々な不調の原因はエストロゲンの減少にあります。
中でも、生理不順には特にこのエストロゲンの減少が関係してきます。
毎日バランスの良い食事を心がけながら、減少してしまうエストロゲンとよく似た働きのある、大豆イソフラボンを摂取してあげると良いでしょう。
大豆イソフラボンは、大豆製品に多く含まれますから、納豆やお豆腐、豆乳などを日々こまめに取り入れると良いですね。
大豆イソフラボンだけにこだわらず、更年期女性に必要なビタミンやミネラル、カルシウムなどもしっかり摂りたいですね。
生理用品にも注意しましょう
更年期の生理不順は、これまでの生理と全く異なる生理の症状になります。
今まで、過多月経など経験した事がなかった人でも、大量の出血に悩まされる事もあります。
また、更年期は生理以外でも出血する不正出血も増えます。
そのため、生理用品は多くの経血にも対応できるものを揃えておいたり、生理の予定がない時でも常に生理用品を携帯しておくと良いですね。
更年期に入って、もしもの時でも、落ち着いて対応できれば生理不順はなにも怖いことなどありません。
まとめ
更年期の生理不順や閉経は、少々混乱したりショックを受けたりする事もあるかもしれません。
しかしながら、これは女性なら誰にでも起こる自然の摂理です。
女性として生まれ生きてきた証のようなものですよね。
正しい知識を持ち、更年期に入る準備をしておけば、難なく乗り越えることができますね。